香川の熊野蒲鉾店はギフトからお歳暮まで、かまぼこ(蒲鉾)の通販、販売を行っています。
 閉じる

熊野かまぼこについて

写真
熊野かまぼことは

熊野かまぼこの誕生

『熊野かまぼこ』は、海辺や魚市場から比較的遠く、蒲鉾(かまぼこ)の生産地としては、イメージの湧きにくい農村地に店舗を構えております。

元々『熊野商店』として創業され、海から離れた地域の方にも鮮魚を届けることを生業としておりました。当時は鮮魚小売(町の魚屋)が主で、蒲鉾(かまぼこ)や天ぷらはほとんど取り扱っていませんでした。

その後時代は流れ、冷蔵庫や保存技術の発展とともに内陸部にも新鮮な魚が届く状況になると、鮮魚販売を行う弊社の需要は減少していきます。しかし、時を同じくして、結婚披露宴の引き出物や近所の飲食店への卸として、蒲鉾(かまぼこ)を多く扱うようになり、「熊野商店」から「熊野蒲鉾店」へと改められたのです。

元々鮮魚の小売店であった弊社は、魚市場のせりに参加できる権利(買参権)を所有しているため、蒲鉾(かまぼこ)や天ぷらの具材(すり身以外)を直接仕入れることができます。持ち前の目利きの技術を用い、できる限り地元の素材にこだわって仕入れています。

そうして仕入れた新鮮で上質な素材を、長年培ってきた製造工程にて蒲鉾(かまぼこ)・天ぷらへと加工しています。商品によっては手作業で行い、成型から焼きや蒸し、冷却、包装に至るまで、心を込めて製造しています。
写真
写真

これからの熊野かまぼこ

創業当時からの伝統を守りながら、時代にあったものを創造する。それが弊社のこだわりです。
「新商品の開発」「オンラインでの商品販売」など、常に時代に合ったサービスの提供も、そうした弊社のこだわりの表れです。
近年若年層の方は魚を食さなくなりました。それは「味」や「好み」の変化もあるでしょうが、一番の理由は魚を食べる際の「手間」によるところが大きいのではないでしょうか。
そこで「蒲鉾(かまぼこ)」「天ぷら」です。魚の栄養分を簡単に、そして美味しく取り入れることができるので、魚嫌いのお子様にも喜んで食べていただけるはずです。
写真
写真

写真
熊野かまぼこの美味しい理由

美味しさの秘密は、
上質な素材選びと一つひとつの丁寧な作業。

『熊野かまぼこ』は創業以来、お客様に美味しいと言っていただける蒲鉾(かまぼこ)・天ぷら作りに努めてまいりました。
昔から変わることのない、素材と製造工程へのこだわりが『熊野かまぼこ』の美味しさの秘密です。
下記では、そんな弊社のこだわりをご覧ください。

こだわりの買い付け

一般的な蒲鉾店は、直接市場で買い付けを行うことはできません。その点、元々鮮魚の小売店だった『熊野かまぼこ』は、せりに参加できる権利(買参権)を所有しているため、直接買い付けすることができます。これまで培ってきた目利きを活かし、上質な素材を買い付けます。

魚肉を練り上げ、塩や調味料と練り合わせていきます。蒲鉾(かまぼこ)の味はこの工程で決まるといっても過言ではないため、細心の注意を払いながら練り上げます。また、細かい異物もこの時点で手作業にて取り除きます。
写真

こだわりの製造工程

1. 練り上げ
写真
写真
魚肉を練り上げ、塩や調味料と練り合わせていきます。蒲鉾(かまぼこ)の味はこの工程で決まるといっても過言ではないため、細心の注意を払いながら練り上げます。また、細かい異物もこの時点で手作業にて取り除きます。
2. 成型
写真
写真
成型は手付や機械で行います。まな板の上で付け包丁を使い、よくすり身を練り、型に取ったり、板付けをして成型します。当店の蒲鉾は焼きあげるのではなく、坐りという加熱工程を経て蒸気で蒸します。
3. 焼き・蒸し
写真
写真
蒸気をかけ、坐らせながら焼き上げます。天候、温度によって焼き方を調整します。すり身の状態を察知し、温度管理を行いながら焼き上げる点がポイントです。
4. 冷却・包装・出荷
写真
写真
焼き上げた蒲鉾(かまぼこ)を十分冷まして包装すれば、できあがりです。お客様に美味しく召し上がっていただくため、できる限り新鮮な状態でお届けします。
5. イメージ
写真
写真

写真
店舗紹介

瀬戸内海の幸で作られた、弊社自慢の蒲鉾(かまぼこ)をご賞味ください

写真
アクセス
所在地
〒761-0442 香川県高松市川島本町195
営業時間
8:30 〜 18:00
定休日
不定休、年始1/1 〜 1/3
TEL
087-848-0061
オンラインショップ